zoomで孤独を回避!オンライン心理学カフェ会☆6/23(火)10:00〜12:00 #おうちで過ごそう
孤独の奴隷になっていませんか?
もし、あなたが誰かと祝いあうことが出来たなら、それは幸せであり、実りある人生と言えるのではないでしょうか。
一体、何人の人が物質的には恵まれていても、例えようのないほどの孤独の奴隷になっているのでしょうか、、、、
SNS、おひとりさま文化の発展など、 一人で生きていけるような世の中になったようにも思えますが、うらを返せば自分だけ良ければ良いという価値観になりやすいのではないか?
更に外出自粛のこの時期、ますます孤独に支配されやすくなるのではないかと思います。
自分ファーストな気持ちになりがち、または様々な身勝手な人のnewsに目を通しながら、私はこうはなりたくないけど実際はどうなんだろう、、とか考えてみたり。
でも、
現実に様々な例外があるにしても、
人の中には目前の利のためでなく、
困っている人に手を差し伸べたくなって働く意志があります。
人の精神にはそのための用意が確かにあります。
お申込みはこちらのサイトで!
主催
tokyo. kanagawa. 3rd Place "DYNAMIC JOURNEY"
(https://dynamic-journey.amebaownd.com)
一般社団法人DNAマトリクスリサーチ
(https://dna-matrix-research.wixsite.com/home)
---------------
相手を理解する。受け入れる。
誰かと接するときに、相手のことをうるさいな、とか感じるのは、相手のことを受け入れてないことに他なりません。
この人はこういう楽器なんだなと理解できれば、
相手のことをまるでクラシック音楽のように受け止めることができるはずです。
自分はこういうタイプ、相手はこういうタイプだから、
こういう聞き方や伝え方をしたら良い、
お互いがそのような姿勢になってこそ、
他者理解が互いに進み、
違う楽器同士が一つのハーモニーを奏でるのです。
0コメント