心理学オンラインカフェ会☆6/12(金)19:00〜21:00
おうちde心理学カードゲームを通じて
自分探しをしてみませんか?
自己理解と他者理解を体感できるオンラインカフェ会を開催中です☆
---------------------------
”自分”とは何者か?自分らしさって何なんだろう?
科学の発達している現代では、
それは遺伝子解析で一つの答えを出すことが出来るのです。
日本人とは何か。
遺伝子解析技術や人工知能の進歩が「日本人らしさ」を次々と解き明かしてきています。
例えば、酒に弱くなるように進化していった姿が浮き彫りになってきたりしています。
日本人は世代を経るごとに酒に弱くなる変化がゲノムに蓄積し続けてきた、ということだ遺伝子解析でわかってきたのです。
人類は何万年も前にアフリカで誕生し、その変化を遺伝子に刻み続けてきました。
長い長い時間をかけて、様々なルートで移動を繰り返し、様々な個性を獲得し、今の私たちがあるのです。
その壮大な移動の道筋は、人によって異なります。
アフリカからヨーロッパ、そしてアジアを経由して日本に来ている人々。
アフリカからアジアのみ経由して来ている人々。
日本に来るときに韓国を経由して来た人々。
または中国やロシアなど。
その道筋の多様性はそのまま個性の多様性につながります。
そしてそれは遺伝子解析という科学が発達してきた今、
自分がどんな道筋を通ってきて、
どんな個性をもっているのか、
明らかにすることが出来ます。
その遺伝子解析から見えてくる自分の性質を解き明かし、
自己理解と他者理解に転用していくことが
DNAで自分探しをする人を間違いなく救います。
---------------------------
「自分磨き」、「人間関係の悩み」。
誰しもが考えていることではないかと思います。
これに対して、私たちがオススメするのは
「DNA」「自己理解と他者理解」。
DNAを知ることが自分を洗練していくことになります。
自分自身を科学的にとらえることが
自分を知り、どう磨いていったら良いのか
につながると思います。
そして、自分自身を客観的に見つめようとする試み、
他者理解を深めようとする試みが
とても大切です。
こんなことをしてしまう自分自身が許せない、
相手のことが理解できない、、、、、
自己理解、そして他者理解が深くなれば、
人間関係の不安や不満が「これは違いなんだ」
と腑に落ちて楽になります。
そして、その楽になったエピソードを誰かにフィードバックすることで、
共感を生み、誰かを癒すのです。
自分を知り、
他者を知り、
自分自身の悩みが解決し、
そのエピソードが共感を生み、
誰かの心を良い方向に促す。
こうしたサイクル、広まると良いなとは思いませんか?
---------------------------
私たちはストレスの多い現代社会において、
リラックスして自分に向き合い、
他者理解を深めることのできるようなカフェ会を開催しております。
私たちは心理学カードゲームでカフェ会をしていますが、
参加者ごとに様々な個性が感じ取れます。
DNAが判明している人には、
そのタイプ(ハプロタイプ)ごとに一定の傾向性が見られます。
サードプレイス的な、リラックスできるひと時を過ごしながら、
心の拠り所になるようなオンラインカフェ会に
参加してみませんか?
普段はオシャレなカフェで行っているカフェ会を
オンラインで開催しております。
オンラインって難しそう、、、
確かに慣れるまでは難しく感じるかも知れませんが、
しっかりサポートしますので是非!
オンラインカフェ会って馴染みないかも知れませんが、
だからこそ得られる非日常な空間を楽しめるかも知れません(*^▽^*)
0コメント